AGAスキンクリニックでのAGA治療を始めてから、早くも2ヶ月が経過しました。薬を毎朝飲むこと、外用薬をつける事も習慣化してきたので治療に関しては何も苦になりません。
5月末に、AGAスキンクリニックの診察に行ってきましたのでその時の様子と状況報告をまとめています。
今回も、いつも流れで診察をしてもらいましたが専門医から「生え際の産毛が生えてた」と指摘されました。
岡村さんは、毎日鏡を見ていても気が付かなかったようです。しかし、専門医から生え際の産毛に関して言われて改めて写真を見返してみると納得できたようです。たった2ヶ月ですが、このように目で見てわかる変化があると治療をしている方も励みになる事でしょう。

≪写真:2ヶ月経過!全体的に見ると大きな変化はないように見えますが・・・≫
※こちらの記事は、体験記です。
前回までの記事をお読みになっていない場合は、前回までの記事を参考にして頂くと話の流れがわかりやすくなります。
↓体験記の初回記事はこちら↓
-
-
AGAスキンクリニック体験談!AGA治療開始31歳、毎月写真で比較
ープロモーション広告が含まれていますー AGA治療の体験談って、なかなか身近な人に聞くのは難しいですよね。そもそも、薄毛である事をコンプレックスに感じているから治療をするのであって、開き直っている方は ...
↓体験記の2回目記事はこちら↓
-
-
初期脱毛の期間・量に不安を感じる【AGA治療体験記1ヵ月経過】
AGAスキンクリニックで、AGA治療を始めて1ヵ月が経過したのでその体験報告をしたいと思います。 既に、AGA治療に関して知識や経験がある方なら「初期脱毛」は知っていると思いますが、実際に体験していな ...
診察で生え際の産毛を指摘される【AGAスキンクリニックの診察内容】
5月末の、3回目となるAGAスキンクリニックの流れ・診察内容を説明します。
≪流れ≫
- 受付
- 個室での聞き取りと血圧測定
- 経過写真撮影
- 専門医による診察
≪専門医による診察内容・スタッフからの説明≫
- 初回と2回目の血液検査の結果について説明
- 実際の写真(生え際の産毛)を見て説明を受ける
- 誕生日月のプレゼントについて
今回も予約の時間にAGAスキンクリニックに行き、スムーズな流れで診察が終わりました。
写真を撮ったり、診察・説明も丁寧に受けましたが、所要時間は20分くらいで終わりました。相変わらず、受付からすぐに個室に案内されるVIP対応の為、他の患者に会うことはありませんでした。
AGAスキンクリニックの血液検査が多いワケ
AGA治療を行う際は、ほとんどのクリニックでは投薬治療を始める前に血液検査を行います。
血液検査を行う理由としては、
- AGA治療薬を服用できるかどうかの健康状態をチェック
- AGA治療薬が肝臓に負担をかける恐れがあるので、肝機能の数値の変化をチェック
しかし!
岡村さんが、通院しているAGAスキンクリニックでは初回での診察、2回目の診察で血液検査を行い肝機能の数値の変化をチェックしています。
赤丸で囲んでいるところが、主に肝機能と関係する項目です。
写真では、2回分の血液検査を並べていますがどちらも標準値以内に収まっています。
健康状態には自信がありましたが、やはりきちんと血液検査を行って専門医に診てもらうと安心します。多くの場合は、1ヶ月のAGA治療薬服用で肝機能の数値が上がる事はないようです。しかし、稀に急激に数値が上昇する事もあるので、AGAスキンクリニックでは患者の健康異常をすぐに把握する為に1ヶ月後の血液検査を行っているようです。
専門医の診察にて「生え際の産毛が生えてきた」【写真】
AGA治療では、発毛を実感できるのは6ヶ月が目安とされています。しかし、専門医は診察の時に目視で毛髪の様子をチェックし、患者自身では気がつかないレベルのAGA治療薬の効果を確認しています。
しかし、改めてよーく見てみると確かに生え際の産毛は新しく生えてきているように見えます。
本ページでは、AGA治療を開始後(2ヶ月経過)に患者の生え際の産毛が生えてきた事をトピックとしてまとめていますが、AGAには生え際の産毛の変化にいくつかの特徴があります。
生え際の産毛で、
- AGAの発症を知るきっかけ
- AGA治療で発毛が困難になる目安
がわかる事もあります。

AGAスキンクリニックは誕生日月のプレゼントがある!
AGAスキンクリニックには、様々なキャンペーンや特典があります。
その中の一つに、治療期間中に誕生日を迎えた場合はその月に選べるプレゼントがあるのです。岡村さんは、5月に誕生日を迎えた為スタッフよりプレゼントの説明がありました。
- オリジナルシャンプー『Dr.BALUMO』等のヘアケア用品
- お試しDr.sメソ 1回分
来月の体験記では、AGAスキンクリニックのDr.sメソについて詳しくお伝えします。
AGA生え際の産毛の特徴
抜け毛が多く、薄毛かなぁ?と感じた時には、太く健康だった髪の毛(特に生え際やつむじの部分)が弱々しいハリのない髪の毛に変わっている事があります。まさに、産毛のような短く細い髪の毛が増えるこの状態はAGAによる「軟毛化現象」である可能性が高いのです。
AGAでは、特有の男性ホルモンの影響でヘアサイクルが乱れる事で薄毛になって行きます。ヘアサイクルの乱れと産毛には深い関係があるのです。
※ヘアサイクルが乱れるとは?と疑問に感じた方は、参考記事をご覧ください!
-
-
ヘアサイクル(毛周期)を徹底解説!AGAを知るには髪の毛の寿命から!
「AGA」「ヘアサイクル(毛周期)」今までに聞いた事もなかった言葉が、気になりだしたのはいつ頃ですか?あなたの髪が薄くなり始めた頃と一致しますか!? 最近では、『AGA(エージーエー)』の言葉がテレビ ...
AGAの発症を知るきっかけ「生え際の産毛が増えた」
自分の薄毛が気になり始めたら、誰でも「何が原因なのか」を探るはずです。
抜け毛が増える・薄毛になる原因はいくつかあるのですが、成人男性の薄毛の原因がAGAである可能性はかなり高いです。その目安となるセルフチェックの仕方などもありますし、専門医のいるAGAクリニックの無料カウンセリングに行く方法もあります。
また、今回のテーマである「生え際の産毛」が増える現象もAGAの発症をしるきっかけにもなります。
産毛とは、短く弱々しい生え始めの状態の毛を刺して言います。AGAを発症して、ヘアサイクルが乱れると通常太く長く成長するはずの髪の毛が十分に成長しないまま抜け落ちて行きます。
健康な状態であれば、2〜6年の成長期があるのに対し、AGAを発症してヘアサイクルが乱れると成長期が数ヶ月〜1年と極端に短くなります。このことから、生まれたての「産毛」が増えたように感じるのです。
産毛が増えやすいのは、生え際とつむじ
AGAを発症して、産毛が増えやすいのは生え際とつむじの部分です。
この酵素は、生え際とつむじの毛乳頭(毛穴の奥深い部分)に多く存在しており、その場所でしか働かないと言われています。
つまりは、5α−リダクターゼが多く存在する部位(生え際とつむじ)で特定の男性ホルモンが多く作られ、「ヘアサイクルの乱れが起きやすい=産毛が増えやすい」ということになります。

-
-
5αリダクターゼと薄毛の原因を徹底解明!1型・2型にハゲない秘密?
薄毛・AGA(男性型脱毛症)の事を調べていると、必ず目にするのがこの「5αリダクターゼ(還元酵素)」と言う言葉です。私も、自分の抜け毛や旦那のM字ハゲを気にするまでは、一切聞いた事なかった5αリダクタ ...

AGA治療で発毛が困難になる目安「生え際の産毛がない」
また、薄毛に悩む方の中には「生え際やつむじの部分に産毛がない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
産毛が生えてきている状態であれば、乱れたヘアサイクルをAGA治療薬で正常に戻すことは可能です。しかし、「完全に産毛がない」「毛根がない」状態になってしまった場合には、AGA治療薬での発毛が困難になる場合があります。
[注]30代前半男性で体験記の岡村さんとは関係ありません!
上記の写真を見て頂くと分かるように、生え際がM字を描くようにかなり後退しています。
ヘアサイクルは有限
ヘアサイクルは、成長期から後退期までの一周を終えると一つの細胞分裂が終わったことになります。人間の体は、細胞分裂を繰り返すことで健康な状態を維持しているのですが、全ての細胞分裂には決められた回数があり平均して15回だと言われています。
AGAを発症しヘアサイクルが乱れる事で、細胞分裂が通常よりも早く繰り返されている事になります。ヘアサイクルは有限ですから、AGAを発症した後、そのまま放置している期間が長いとAGA治療を開始したとしてもヘアサイクルが正常に戻らない可能性もあります。
[注]30代前半男性で体験記の岡村さんとは関係ありません!
- 毛根がない
- 髪の毛が完全にない状態が数年続いている
このような部分は、AGA治療薬だけでの発毛はかなり困難になります。上記写真のような方は、自毛植毛を希望される方が多いです。
AGA治療体験者から生え際の産毛について感想
今回は、診察にて生え際の産毛が生えてきたという報告でした。
まだまだ、自分の気にしている前頭部の薄い部分は目立ちますが、このまま薬を継続していればなんとかなるのではないかと思っています。最近、ヒゲが濃くなってきたかな?と感じる事もあります。これも、薬の副作用でありつまりは発毛効果が現れている証拠だと思います。
僕の妻は、育毛剤で変化が無い状態を知っていますから、AGAスキンクリニックの治療を始めた時は高いお金を無駄にしていると感じたようです。しかし、最近の僕の様子を見て「治療費は無駄ではなかったのかも?」との期待が出てきているように感じます。
今後の変化が楽しみですが、6ヶ月までは大きな期待を持たないように頑張りたいと思います。
AGA治療体験記2ヶ月経過:生え際の産毛【まとめ】
本ページでは、岡村さんのAGA治療体験記として生え際の産毛が生えてきた報告&AGAの産毛の特徴をまとめてきました。
産毛は健康な髪の毛が育つ第一歩でもありますが、健康な髪の毛の状態であればあまり目立たない部分です。しかし、やたらと産毛が多くなったと感じだ時は、AGAを発症している証拠かもしれません。
さらに、産毛も生えず生え際が後退している・・・このように感じている方は、ヘアサイクルの回数期限が近づいているかもしれません!専門医のカウンセリングを受けて、今後の計画を立ててみるといいかもしれませんね。
この体験記で岡村さんが通っているAGAスキンクリニックは、全国各地にあり診療時間も長いため忙しい社会人の方でも通院しやすいのが特徴です。院長は、若い時から自分の薄毛に悩んでおり自分の髪の毛で薬の効果を立証しています。