40代になると、今まで以上に体の変化に気づくものです。
まだまだ気持ちでは、若いと思っていても鏡に映る自分の姿が老けて見える。すっかり落ち込んでしまっている方も多いのではないでしょうか?
女性は、肌のハリや髪のボリュームで外見が大きく変わります。
40代になると、20代の頃よりも髪の毛のボリュームが減りセットしにくいと感じることも多いと思います。実は、髪のボリュームダウンや抜け毛の増加には、ストレスや体内の性ホルモンが関係しているのです。
ここでは、40代女性の身体の変化と薄毛の原因を解説していきます。さらに、簡単にできる女性の薄毛対策も紹介します。
【もくじ】
40代女性の薄毛の悩みと身体の変化
普段生活していると、何気ない事かもしれませんが小さな身体の変化に注目してみてください。
以下のようなを感じた事はありませんか?
≪精神的な変化≫
- 以前よりもイライラする事が多く、短気だと感じる事がある
- 異常な不安感を感じる事がある
- 以前よりも負けず嫌いで闘争心を感じる事がある
- 以前よりも性欲が強くなった気がする
≪身体的な変化≫
- 生理不順・閉経の開始
- 太いあごヒゲを見つけた事がある
- あごにニキビ・吹き出物ができた
- 以前よりも体毛が濃くなった
- 身体がほてる・のぼせる(ホットフラッシュ)
- 体臭が臭くなった
- お尻やほほの膨らみがなくなってきた
- 以前よりも、オイリー肌・頭皮になった気がする
- 分け目のラインが目立つ
- 髪のボリュームが減った気がする

いかがですか?
上記は、40代の女性が自分の変化を感じる代表的な現象です。精神的変化で1つ以上、身体的変化で2つ以上当てはまった方は、あなたの体のホルモンバランスが乱れている恐れがあります。
更年期を迎えると、卵巣の働きが低下し女性ホルモン(エストロゲン)の量が急激に減少します。それにともなって身体に出てくるさまざまな症状を総称して、更年期症状と言います。
しかし、更年期と言うにはまだ早い30代~40代の女性でもストレスや生活習慣の乱れにより、性ホルモンのバランスが崩れ更年期症状に似たものを感じる事があります。
ここからは、性ホルモンのバランスによる【女性の薄毛】に焦点を当てて、話を進めていきます。
自分よりも年配の方を見て、性別の判断に困った覚えはありませんか?
- 髪が短い・薄い
- 身体のメリハリがない
40代女性の薄毛の原因はコレ!
薄毛の原因は、年齢による体内の変化で女性らしさを失ってしまっている事が一番の原因なのです。
しかし、体内のホルモンのバランスが崩れると女性でも男性ホルモンの割合が高くなります。
一般に知られているテストステロン(主な男性ホルモン)が変化した悪性男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)が増えると健康的な髪の毛が保てず、抜け毛が増えてしまします。
実は私も抜け毛が多くて悩んでいたので、薄毛治療専門のクリニックでカウンセリングを受けてきました。
-
-
東京ビューティークリニックの評判とカウンセリング実体験を比較検証!
東京ビューティークリニック(女性専用の薄毛治療クリニック)の無料カウンセリングに実際に行ってきました! 私は、産後の抜け毛が気になってからもう1年以上も放置していました。くるもので、ある程度の時期を過 ...
ここからは、女性の抜け毛・薄毛についてもう少し詳しくお話ししましょう。
FAGA(女性男性型脱毛症)とは
AGA(男性型脱毛症)=(Androgenetic Alopecia)と言う言葉を聞いた事があるでしょうか?現在、薄毛に悩んでいる9割以上の方の原因はAGA(男性型脱毛症)だと言われています。

AGA(男性型脱毛症)は、遺伝や男性ホルモンが主なの影響で生え際(前頭部)、つむじ(頭頂部)から薄毛が進行していくのが特徴です。これは、男性だけでなく女性にも観られる現象で、女性の場合FAGA(女性男性型脱毛症)=(Female Androgenetic Alopecia)または、びまん性脱毛症と言います。
【女性の薄毛】の治療について
女性の薄毛の原因は、男性ホルモンに関係している事をお話ししてきました。生活習慣の改善・バランスの取れた食事でホルモンバランスを整える事は可能です。
しかし、ホルモンバランスを整えただけでは、残念ながら直ぐに髪の毛が増えるわけでもありません。
既に、頭のてっぺんの地肌が目立ってきている・髪の毛全体のボリュームが減って老けて見えるなど、FAGA(女性男性型脱毛症)の症状があらわれている場合は薄毛に対しての改善策が必要になってきます。
薄毛の対策方法として、現在一番使われているのが女性用育毛剤・女性用育毛シャンプーなど自宅で出来るヘアケア用品です。
女性用育毛剤・女性用育毛シャンプーのメリット・デメリット
自宅で使える育毛剤・育毛シャンプーは、自分の悩みを他人に伝える事なく簡単に始められる方法のひとつです。1回分の出費もそこまで高くありませんので、ちょっと薄毛が気になってきたと言う方には始めやすいのがメリットです。
しかし、大きなデメリットが育毛剤・育毛シャンプーには医学的な効果が認められていない事です。

育毛剤・育毛シャンプーには、頭皮を清潔にする・髪の毛に栄養吸収・発育をサポートする為に色々と研究された成分が使われていますので、これらを使用して薄毛の悩みを解消できた方もいらっしゃるかもしれません。
天然由来の成分でカラダに優しい薄毛予防・薄毛対策は、こちらがおすすめです。
-
-
ルルシア【女性用育毛剤】ルフレの効果レビュー!本音の口コミ
ルルシア【女性用育毛剤】は、ルフレ・シャルムの2タイプ別で販売しています。 最近では、男性向けだけでなく女性の育毛剤も増えてきています。しかしので私も正直驚きました。 ご存知の方も多いと ...
細菌の感染症にかかっている場合には抗生物質、AGAまたはFAGAを発症している方にはそれなりの医学的な治療が必要になってきます。
まだ、誰にも気づかれていないような超初期段階であれば、頭皮環境を整え栄養を与えて予防が可能かもしれませんが、自分の薄毛が気になる方はぜひ専門の医者に相談する事をおすすめします。
女性の薄毛を治療するには専門のクリニック
本気で薄毛を治したい方には、女性の薄毛を治療する専門のクリニックをおすすめします。
男性ホルモンによる薄毛AGA(男性型脱毛症)・FAGA(女性男性型脱毛症)には、原因となる男性ホルモンに働きかけ抜け毛を抑制する薬・発毛を促進する薬を使用して行うことが基本です。

私のおすすめするクリニックでは、薄毛の進行状況・治療費用の希望によって個人にあったものを専門医と相談して進めていくことができます。無料カウンセリングもありますので、気になる方は相談してみるのもいいかもしれませんね。
-
-
女性の薄毛(FAGA)病院おすすめはコチラ!保険が適応されるパターンとは?
女性の薄毛(FAGA)で、どの病院を選べばいいのか?悩みますよね。健康保険が適用されるのか、費用は病院ごとにどれくらい違うのか・・・ 男性だけでなく、女性も薄毛の悩みを抱える方が増えてきています。 女 ...
女性なのに男性ホルモンがあるのは異常?正常?
女性が『男性ホルモン』を持っている事に驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、全ての女性は男性ホルモン・女性ホルモンを持っています。
男性ホルモン・女性ホルモンこの2つを【性ホルモン】と呼び、性別にかかわらずこの2種の性ホルモンを持っているのですが、通常は性別によってバランスが保たれています。

性ホルモンとは
男性:女性ホルモンは微量、男性ホルモンの割合が多く分泌される
女性:男性ホルモンは微量、女性ホルモンの割合が多く分泌される
性ホルモンは、それぞれの生殖器官の形成・発達に大きな影響を与えるだけでなく、体格・性格・精神面での『女性らしさ』『男性らしさ』を引き立てる役割をしています。男性の方が体格が良く筋肉質である、女性は脂肪がつきやすくふっくらした体つきであるのにも、この性ホルモンが関係しています。
さらに、子孫を繁栄させるための大切な役割を果たしていますから
- 性行動を実行させる心理・欲望(性欲)
- 妊娠の為の準備(身体の変化)
- 妊娠・出産時の身体や精神的な変化
これらをコントロールしているのも、性ホルモンなのです。

性別で男性ホルモンと女性ホルモンの作られ方は違う
性ホルモンは性に強く関わるホルモンで、その多くは生殖器官から分泌が行われます。女性にも男性ホルモンがある事は正常だと述べましたが、もちろん女性は男性の生殖器官をもっていませんよね。
では、一体どこから分泌が行われるのか、さらに具体的な性ホルモンの働きについて見てみましょう。

【男性】男性ホルモンが分泌される場所と量
男性ホルモンは、睾丸(精巣)から95%、副腎から5%分泌されます。男性ホルモンは、遺伝によってもともと分泌される量が多少は決まっていますが、本人の生活習慣や環境によって分泌量は変化します。

【男性】女性ホルモンが分泌される場所と量
男性の女性ホルモンは、男性の睾丸(精巣)から分泌されます。男性ホルモンのテストステロンと非常によく似た性質を持つ物が、酵素の働きによって女性ホルモンが作られているのです。

女性ホルモンの一種エストロゲンは、思春期に身長を伸ばし・大人のサイズで身長を止める(骨端線を閉鎖)効果があると言われています。思春期のエストロゲン分泌量は女性の方が男性よりも多い為、幼少時は女の子の方が先に身長が高くなり早い段階で成長が止まる事が分かっています。
【女性】男性ホルモンが分泌される場所と量
女性の男性ホルモンは、卵巣と副腎から分泌されます。実は、女性ホルモンと男性ホルモンは非常によく似た性質であり、女性の生殖器官から男性ホルモンが分泌される事も不思議な事ではないのです。

男性が持っている男性ホルモンと比べると、分泌量は10~20分の1と微量ですが、男性ホルモンは身体の仕組み(骨や筋肉)を作るのにとても重要な働きをしていますので、男性ホルモンは女性にとっても欠かせないものなのです。
さらに、女性の体内の男性ホルモンと女性ホルモンは数値だけで見ると、男性ホルモンの方が高い数値を表す事もあります。
しかし、数値だけに注目するのではなくバランスが大事だと言うことを覚えておいてください。
卵胞期 | 黄体期 | |
---|---|---|
エストロゲン (女性ホルモン) | 25~195(pg/ml) | 40~261(pg/ml) |
プロゲステロン (女性ホルモン) | 0.2~1.5(ng/dl) | 1.7~27.0(ng/dl) |
テストステロン (男性ホルモン) | 8~85(ng/dl) |
※pg/mlはng/dlの1000分の1の濃度
【女性】女性ホルモンが分泌される場所と量
女性ホルモンは、卵巣と副腎から分泌されます。女性ホルモンが、丸みを帯びた身体・美しい肌・優しさ・母性力などに働きかけ『女性らしい』女性を形成します。
一般的に、女性ホルモンが多いと乳房やお尻が大きくなるなどと考えられていますが、ある程度の体格は遺伝の段階で決まっています。

つまり、加齢や生活習慣の乱れによって女性ホルモンが減少すると、体内で男性ホルモンとのバランスの崩れが生じてしまうのです。
男性ホルモンと女性ホルモンの働き
【男性ホルモン】【女性ホルモン】をクリックするとそれぞれの働きが表示されます。
・男性生殖器官の形成
・発達
・性欲の維持、たかまり
・声がわり
・体毛、ヒゲが濃くなる
・判断力、決定力、など
・女性生殖器官の形成、発達
・妊娠の維持胸、おしりなどの膨らみ
・きめ細かく柔らかい肌
・自律神経を安定させる、など
男性ホルモンが多い女性ってどんな人?
【男性ホルモンが多い女性】
- 遺伝的にもともとの男性ホルモン数値が平均よりもちょっと多い
- 女性ホルモンの減少で男性ホルモンの割合が多くなる

男性ホルモンが多い女性には、上記のような事が考えられます。つまり、身体の異常で男性ホルモンが多くなるのではなく女性ホルモンが減少する事で男性ホルモンの割合が強くなるのです。
女性ホルモンが減少する原因とは
1:出産

妊娠・出産を経験した方は知っていると思いますが、妊娠すると胎盤を作り赤ちゃんを守る為に女性ホルモンの分泌量が増加します。
さらに、胎盤が出来上がると胎盤からも女性ホルモンが分泌されるのですが、出産と共に胎盤が体外に出る事で産後は女性ホルモンが急激に減少し肌荒れ、抜け毛、体毛(ヒゲ)が生えるなど感じる事があります。さらに、授乳を継続している場合も女性ホルモンの変動が考えられます。

産後の抜け毛にも使用できる、無添加製法の女性用育毛剤があります。
-
-
ルルシア【女性用育毛剤】ルフレの効果レビュー!本音の口コミ
ルルシア【女性用育毛剤】は、ルフレ・シャルムの2タイプ別で販売しています。 最近では、男性向けだけでなく女性の育毛剤も増えてきています。しかしので私も正直驚きました。 ご存知の方も多いと ...
2:妊娠未経験で閉経が早まる
妊娠・出産すると女性ホルモンの分泌量が大きく変動する事は、上記で理解していただけたと思います。
一方、一度も妊娠・出産を経験していない女性は、妊娠・出産を経験している女性よりも閉経が早まる事が分かっています。一般的に閉経の平均年齢は50歳と言われていますが、妊娠・出産をしない女性が近年増えている事から、平均閉経年齢が早まると言われています。

3:過剰のストレス
現代人は、特に多くのストレスを抱えています。
身体のホルモン分泌量は、脳の支配下にあります。身体を正常に保つために、様々な状況をくみ取りホルモン分泌量をコントロールしているのですが、過剰のストレスを感じると脳が危機感を感じそれに対処しようと男性ホルモンを多く分泌しようとします。

男性ホルモンは、判断力・決断力などにも影響を与える為働く女性がたくましさを増していくのは、男性ホルモンのせいかもしれません。
4:生活習慣の乱れ
睡眠不足・栄養不足、過度の喫煙などは、脳の機能低下を誘導する事があります。身体のシステムをコントロールしている脳が正常に働かない事で、正常な量の女性ホルモンが分泌されずホルモンバランスに乱れが生じる事があります。

5:身体の冷え
夏の肌の露出、冷たいもの過剰摂取、気温低下での冷え、長時間・頻繁なウォータースポーツによって、身体の体温が低下をすると卵巣の働きが鈍くなります。女性が男性よりも脂肪の付きやすい体質であるのは、大事な臓器を守る為でもあるのです。
卵巣は、女性ホルモンを分泌する場所ですので、正常に働かないと女性ホルモンの分泌量が減少してしまいます。

6:過度のダイエット・食事制限
過度なダイエット・食事制限は脳に十分な血液・酸をを運ばなくなり、身体全体のシステムの低下につながります。さらに、エネルギーが足りず体温低下⇒卵巣の働きが鈍る事で生理不順が起こる事もあります。過度のダイエット・食事制限は、女性ホルモンの正常な分泌を邪魔することが分かりますね。
-
-
ダイエットと抜け毛の深い関係!薄毛回復に効果あり?肛筋ダイエット
女性なら誰でも、人生で一度くらいはダイエットを考えた事があるのではないでしょうか?私も、今までに色んなダイエットを試してきましたが・・・高いお金かけて道具を買っても無駄にするし、きつい運動は続かないし ...
女性ホルモンを増やす・男性ホルモンを減らす8つの方法
『女性ホルモンが増えればいい』『男性ホルモンがなくなればいい』と言うものはありません。
ホルモンは身体の中で生み出され、少量で大きな働きをする天然の化学物質です。
1:ストレスを減らす
人間はストレスがゼロの状態では、生きられない動物だと言われています。
- 仕事が忙しすぎてストレスになる
- 仕事を辞めると経済的問題がストレスになる
- 宝くじで大金持ちになっても、周りからの目がストレスになる
- 無人島で一人で暮らすと、やがて不安がストレスになる
2:豆腐・納豆などの大豆製品をとる
大豆製品に含まれるイソフラボンは、体内に入ると女性ホルモンと似たような働きをすると言われています。
- 牛乳を豆乳に変える
- 毎朝納豆を食べる
- 大豆料理を一品増やす
ちょっとした工夫から、始めてみるといいでしょう。

3:亜鉛を含む食品を摂取する
亜鉛は、薄毛の原因となる男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)を作りにくくする効果があります。結果的に、亜鉛を上手に摂取する事で性ホルモンのバランスを整える事が出来ます。
牡蠣、レバー、牛肉などに亜鉛は含まれています。
4:ビタミンE、ビタミンB6を摂取する
ビタミンEは、アンチエイジングにいいと有名ですが、卵巣の働きを促進し生理(月経)を整える働きもあります。また、ビタミンB6は、亜鉛を吸収するのに不可欠なものですので亜鉛と一緒に摂取する事で、ホルモンバランスを効果的に整える事が出来ます。

5:適度な運動を心掛ける
適度な運動は、ストレスを解消し、身体全体のシステムを整え脳にもいい刺激を与えます。さらに、有酸素運動は薄毛の原因となる男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)を排出につながると言われています。
1日20分程のウォーキングや、お風呂あがりのストレッチなど簡単なものから始めてみるといいかもしれませんね。
6:良質な睡眠をとる
性ホルモンに関わらず、身体のシステムを正常に整えるメカニズムは夜中寝ている間に行われます。良質な睡眠は、あなたの身体をメンテナンスする時間だと考えてください。
リラックスした状態で良質な睡眠がとれれば、自律神経が整いホルモンバランスに良い効果をもたらしてくれます。
7:温かいお風呂で身体を温めリラックスする
身体を冷やすと女性の卵巣の働きが鈍くなります。夏の肌の露出、長時間のウォータースポーツなどは、知らず知らずのうちに女性の身体を冷やしています。
温かいお風呂に入り、身体をしっかりと温めると同時にストレス解消にもなりますので、仕事や家事で忙しい時こそシャワーで済ませるのではなく、入浴の時間を確保できるといいですね!
8:楽しい興奮度をUPさせる(ドキドキ・ワクワク)
大人になると、幼少期や思春期のような興奮度が減ってきたと感じていませんか?遠足にドキドキして眠れなかった幼少期、好きな男子に告白しようと心に決めて準備を重ねたあの頃を少し思い出してみてください。
このようなドキドキ・ワクワクは、ドーパミンを分泌させます。このドーパミンが女性ホルモン(エストロゲン)の指令塔の横を通る事で、女性ホルモンの分泌を促すと言われています。

女性の薄毛と男性ホルモンの関係【まとめ】
いかがでしたか?
40代女性の身体の変化、薄毛にはストレスや性ホルモンが関係している事がわかりましたね。
体内で正常なホルモンバランスが保たれていないと、様々な精神的・身体的トラブルが出てきます。FAGA(女性男性型脱毛症)による薄毛は、放っておくと進行していきますので、早い段階での対処が必要になってきます。
健康でいつまでも若々しい身体を保つ為にも、普段から正しい生活習慣を心掛け素敵な生活を送りたいものですね!そして、風邪をひいたら内科へ、薄毛になったらAGAクリニックで正しい治療を行いましょう。
あなたの悩みが少しでも解消されれば、幸いです。
-
-
ルルシア【女性用育毛剤】ルフレの効果レビュー!本音の口コミ
ルルシア【女性用育毛剤】は、ルフレ・シャルムの2タイプ別で販売しています。 最近では、男性向けだけでなく女性の育毛剤も増えてきています。しかしので私も正直驚きました。 ご存知の方も多いと ...